金曜日は,大学に行って論文の準備をした後,丸ビルへスポーツ異業種交流会「アイスポ」に行ってきました。アイスポとはプロ野球選手の代理人やら,元プロ野球選手やらけっこうそうそうたるメンバーが参加している,スポーツマネジメントに関する異業種交流会。昨日は後輩やスポーツマネジメントに興味がありそうな友人に声をかけ、一緒に参加してきました。

話題は,プロ野球選手のセカンドキャリアやら,バスケットのプロリーグやら,参加者の自己紹介やらがメイン。約4年ぶりの参加でしたが,プログやインターネットの影響がやはり大きく,それに関連した話題も多かったです。 なかにはスポーツアロマトレーナーという仕事をしている方もいて、色々な人がスポーツに関わって活動しているんだぁと感心しました。

個人的にはプロ,アマチュアの違いに関する話題でかなりモチベーションが上がりましたね。元プロ野球選手Iさん曰く,「プロとアマチュアは意識の差である。」。一橋大教授のH教授は,「プロとはお金がたくさんもらえる,ということで夢を与えるのではなく,プロとして,専門的な職業に携わっていることそのものが,人々に夢を与えていると思うべきでこの考え方は非常に大切である。けっしてお金をたくさんもらっていることが,人々に夢を与えているわけではない。」とおっしゃっていたのが印象的でした。

【専門家としてのプロフェッショナルのあり方】

この点について、自分は考えを改めねばと思いました。今までスポーツと歯科の関わりについては、わかっていないことが多く、咬み合わせを治すことで競技力を向上させようなんて、難しいのではないか、また、現場の指導者の立場としては、咬み合わせを気にする前に他にやることあるでしょ、とどちらかというと否定的なスタンスでした。

しかし、やはり歯科専門家である以上、明らかになっていないことがあるなら、明らかにしていき、スポーツの現場に還元していくことこそ、歯科医療に携わるプロフェッショナルとしての正しいあり方なのではないか、と思いを新たにしたのでした。

というわけで、少しずつではありますが、今後は研究を始めていき、選手の競技力向上に、ひいてはスポーツ界の発展に少しでも役立てればと思います。